
胃脳相関という新しい言葉が出てきたんですね。 Youtubeを観ていたら内臓系の施術のセミナー広告が流れてきて 「ここ2−3年の研究で胃脳相関という胃が脳に影響するという研究結果がある」 というようなことを言っていました …

創業10年でやっと、腸もみのアロマバージョンを開発しました。 腸をただマッサージするなんてものじゃないです。 ちゃんと解剖学や生理学を応用したoverの腸もみ療法の効果を 保ったまま、アロマで癒していく心地良い施術です。 …

ストレスに耐えられる呼吸法があるとしたらどうでしょうか? 実際にその呼吸法があります。 梅田のサロンのホットペッパーブログにもやり方を書きましたが 息を吐き切ってから止めることが重要となります。 詳しいやり …

最近は体調不良の方や風邪をひいている方が多いみたいですね。 とくにコロナ禍以降は多くなっています。 ホットペッパー南森町店のブログにも風邪予防の方法を書いておきましたので 良かったら読んでみてください。 僕 …

不眠に悩む人は日本では人口の30〜40%います。 その中でも慢性的な不眠の方は10%もいます。 10人に1人は不眠に悩んでいるということになります。 けっこう多いですよね… 不眠の改善方法っていろいろあるん …

仕事や遊びで外出して帰宅するとグッタリと疲れて動けない、 ソファーに座ったらしばらく立てない…そんなことはありませんか? それって改善できるんです。 ホットペッパーブログ南森町店でも書きましたが、 この疲労 …

肩甲骨の真ん中が痛いようなだるいようなことはありませんか? 押すと刺激的な痛みがあります。 その場所は小腸経の経絡の「天宗穴」がある場所です。 神経で言うと「肩甲上神経」です。 この神経を圧迫 …

1954年に創設されたNPO法人 日本綜合医学会の季刊誌に記事を掲載していただきました。 何年も前から胃腸の症状に悩んでいた方がきてくれまして、 胃腸の内臓整体「overの腸もみ」によって改善していきました …

虫歯がなくても歯が痛くなることがあります。 とくに奥歯の下の歯。 ここに関しては、原因が胃のことがあります。 胃の経絡は目の下や顎のあたりを通っていて 胃腸の調子が悪いと顎のあたりに経絡としての痛みをもたら …

エプソムソルトって聞いたことがある人も多いかもしれませんね。 硫酸マグネシウムのことです。 実際に使ってみると良い効果がたくさんありました! アマゾンや楽天に売っています。 冬の寒い時期にはとくにおすすめで …