
日本消化器学会の機能性消化管疾患診療ガイドライン-過敏性腸症候群(IBS)によると、 過敏性腸症候群に悩む人は、世界でも日本でも人口のおよそ10%前後。 国によって診断基準が違うので少ない国と多い国があります。 &nbs …

胃もたれに悩む人は非常に多く、平成28年度国民生活基礎調査によると 「胃もたれ・胸やけ」に悩む人は男性で19,2%、女性で27,4% 「腹痛・胃痛」に悩む人は男性で13,4%、女性で21,9%という結果がでています。 & …

奥歯を磨く時にえずいてしまうことはありませんか? 奥歯をしっかり磨きたくてもできないですよね。 えずきのたびに涙目になりながら歯を磨くのは毎日ツライと思います。 そんなときは、 ・片手でみぞおちに指をつっこ …

右の上腹部が張っていて、脇腹も張っていて、右腰〜右背中も張っている場合は ・胆嚢 ・大腸の右カーブの場所(右結腸曲) ・十二指腸 ・腎臓 の影響が考えられます。 & …

お腹がガスで張って苦しいときってありますよね。 そんな時、お腹はどのような状態になっているのでしょうか? 施術をしていると 「こんなに上まで腸があるんですね!」 とよく言われます。 打診で鼓音がする場所がガ …

慢性的な疲労感、関節の痛み、下痢などの消化不良、 アレルギーなどの免疫に関することなどの原因と言われる病気があります。 それが、リーキーガット症候群(Leaky Gut syndrome)。 …

なかなか改善しない頭痛や肩こりや腰痛は辛いものですよね。そんな身体の痛みの原因が、病気のこともあります。とくに内臓疾患の場合は整形外科に行っても気づいてもらいにくいかもしれないので、ご自身で病気の可能性を考えて内科や神経 …

血中は基本は無菌状態ですが、血中にも細菌が入り込むことがあります。その状態が「菌血症」。 菌との戦いに負けたら「敗血症」という病気になって全身が炎症状態となり命に関わる大変なことになりますが、そうならずに微 …

腰をねじったときに腰痛&腹痛 定期的に通っていらっしゃるクライアントさんが 「腰のストレッチをすると腹痛と腰痛が起こるんです」と おっしゃいました。 脚を横へ動かして 腰を捻るストレッ …

お腹でガスが張って苦しい人にとって一番気になるのが 「腸もみの最中にオナラが出そうになるんじゃないか?」 ということだと思います。 結論から言うと、 施術中にオナラをしてしまう人はかなり少ないです。 &nb …