座り仕事の方や、たち仕事で前かがみの姿勢の方… そういった方に多いのが腸が原因の腰痛です。 当サロンには腸の整体「腸もみ」というメニューがあるので、 腸由来の腰痛は「腸もみ」にて改善させてゆきます。 どうい …
腹部の異常を知る方法といえば、 CTスキャンやMRI、エコー検査などがありますが、 機械以外で調べるには打診という方法があります。 打診のプロはお医者さんですが、 僕らは医者ではありません。 胸水を調べたり …
ヒトの体は大変便利に機能的に作られています。 その中のひとつに、 腸内の食べカスや細菌を掃除する機能があります。 腸が弛緩と収縮を繰り返すことによって腸内が洗浄されていくわけですが、 その始まりの場所が胃の …
「お腹がゆるい(下痢しやすい)から腸もみはダメかも」 と、たまにおっしゃる方がいますが そうじゃないんです。 下痢をしてるということは 腸が水分をちゃんと吸収できてないということです。 小腸に …
スタッフの一人が お腹が張って 背中から腰にかけて ツライということなので みてみることにしました。 お腹を打診すると鼓音が 肋骨下縁からS状結腸付近まであり、 大腸にガスが溜まってることがわかりました。 …
マイナビニュースに 「虫垂は無用の長物にあらず、免疫に重要」 という記事がありました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/04/12/020/ 盲腸の手術と聞くとわかると思いま …
ニキビで悩む方は多いですが、 これは女性ホルモンが影響してることがあるんです。 女性ホルモンには二種類あります。 エストロゲンとプロゲステロンとありますが、 ニキビと関係してくるのが エストロゲンです。 & …
最近、幸せを感じてますか? 幸せを感じてるかどうか、 それはホルモンも影響してるかもしれません。 体内には多幸感を感じるホルモンが体内にはありまして、 その代表的なホルモンはエンドルフィンやセロトニンなどが …
腰痛にもさまざまな原因がありまして、 その中でも十二指腸の影響による腰痛の方が連続したので書いておきます。 立ったときに肘の高さで 右側の背中と腰の間ぐらいのところの痛み、 十二指腸が張ってい …
お腹の不調があれば 誰にでも腸もみするのではなく、 禁忌の方がいらっしゃいます。 【禁忌】 ・血便(赤い血の混じった便) ・腹部中心の奥にある硬く大きなシコリから拍動を感じる方(腹部大動脈瘤の可能性) ・大 …
