
ニキビで悩む方は多いですが、 これは女性ホルモンが影響してることがあるんです。 女性ホルモンには二種類あります。 エストロゲンとプロゲステロンとありますが、 ニキビと関係してくるのが エストロゲンです。 & …

最近、幸せを感じてますか? 幸せを感じてるかどうか、 それはホルモンも影響してるかもしれません。 体内には多幸感を感じるホルモンが体内にはありまして、 その代表的なホルモンはエンドルフィンやセロトニンなどが …

腰痛にもさまざまな原因がありまして、 その中でも十二指腸の影響による腰痛の方が連続したので書いておきます。 立ったときに肘の高さで 右側の背中と腰の間ぐらいのところの痛み、 十二指腸が張ってい …

お腹の不調があれば 誰にでも腸もみするのではなく、 禁忌の方がいらっしゃいます。 【禁忌】 ・血便(赤い血の混じった便) ・腹部中心の奥にある硬く大きなシコリから拍動を感じる方(腹部大動脈瘤の可能性) ・大 …

首の痛みの一つに腸が原因っていうことは 知らない人が多いと思います。 客観的に考えれば、 そんなのウソくさ!ってなると思いますが、 実際に何人も腸の整体「腸もみ」によって首の痛みを改善させています。 &nb …

今日って節分だったんですね! すっかり忘れてました… 大阪に来てから知ったんですけど、 節分の日には恵方巻きを食べるみたいですね。 最近は全国放送でも恵方巻きのことを言ってるので 新しい風習のひとつとなりそうです。 整体 …

骨盤矯正の効果についてあまり書いてなかったのですが、 骨盤矯正は主に仙腸関節のズレによる腰痛に対して効果を発揮します。 しかしその他にも 骨盤が整うことによって 内臓が元の位置に戻り 内臓の血流が良くなり …

腰全体が痛いという方がいらっしゃいますが、 お腹を触ってみるとお腹全体の恥骨~肋骨にかけて、 お腹全体がパンパンに張っています。 ガスが溜まってる方やストレスなどで腸が張ってる人に多い症状です。 そういった …

忘年会の時期がくると、 胃腸などの消化器が疲れ背中や腰がダル重い症状が出てきます。 胃や腸も、平滑筋という筋肉でできているんです。 食べ過ぎると平滑筋が疲れるし、 お酒を呑みすぎると胃が炎症を起こします。 …

ダイエットでの脂肪燃焼には、体内の熱産生が重要になってきます。 熱産生は運動や労働、寒さでのふるえ、代謝亢進(非ふるえ熱産生)によって起こります。 ダイエットしてもなかなか痩せない方は、 非ふるえ熱産生(N …