内臓整体で改善


右側の頭痛&背中~腰痛

症例 【女性】 右のこめかみの頭痛と 右の肩甲骨の内側の痛みと 右の腰痛と 右の足首の痛み   全て右に痛みが出ています。   右のこめかみには胆経の経絡が流れています。 胆嚢の内臓体性反射が肩甲骨の …

詳細はこちら


右の首の痛み(詰まった感じ)

スタッフが 「首が調子悪いからみてほしい」 と、3週間前から言ってたので やっと時間ができたので診てみました。   頚椎1番と2番と4番にズレがありましたが、 一応、矯正をしてみましたが頚椎4番に関しては鈍い感 …

詳細はこちら


立ち上がると、めまい

座ってる状態や寝転がってる状態から立ち上がると めまい、立ちくらみ、ときに失神する方がいますが、それは 血圧が一気に下がったせいです。   身体には圧力に反応するセンサーがあり、 血圧が上昇すると血管の圧を感知 …

詳細はこちら


自律神経の乱れがセックスに影響

当整体サロンで セックスの話題を出すことは絶対にありませんが、 潜在的な悩みとして多いセックスの問題があります。   男性は とくに仕事にも影響してくることがあります。   それが、勃起不全(ED)で …

詳細はこちら


慢性的な頭痛の人は約4割

マイナビウーマンというサイトに、 「慢性的な頭痛経験がある人は約4割、病院で受診する人は3割弱」 というニュースが載ってました。   頭痛にはいろんな種類がありますが 頭痛の中でも キューッと締め付けられるよう …

詳細はこちら


【頭蓋骨矯正】で禁止の症状

頭蓋骨矯正は 痛みが少なく フワーッと気持ちの良いものですが、 【頭痛を改善する】という面では禁止の症状があります。   ●禁忌● ・ハンマーで殴られたかのような頭痛(くも膜下出血の可能性) ・頭を振ったときに …

詳細はこちら


内臓を触って肋骨1番を動かす

当サロンには内臓整体というメニューがあります。   ただ内臓の調子を整えるとか、そういったものだけではなく 内臓由来の肩凝りや腰痛や首の痛みを内臓を触って取っていくテクニックです。   それを出来る人 …

詳細はこちら


左の腰痛

左側の、肘の高さぐらいに腰痛がある方も結構多いですね。   その場所は、胃兪という胃のツボの場所です。 胃が荒れてたり胃潰瘍や胃炎があるとその場所に腰痛が出てきます。   この腰痛、内臓整体で改善する …

詳細はこちら


股関節の違和感

股関節に違和感を感じる人は多いようですね。 股関節自体がズレている場合もありますが、 他にも仙骨がズレていても股関節に違和感が生じます。 あぐらをかいたり、歩いてるときに股関節あたりがカクンと変な感じがあるのが特徴的です …

詳細はこちら


目の横のピクピク(眼精痙攣)の原因

パソコン作業してて目の横が勝手にピクピクする~! というお客さんが多いですが、 その勝手にピクピクするのは眼精痙攣とも呼ばれています。   長く続く場合は脳の病気を考えたりしたほうがいいですが、 多くは首の前側 …

詳細はこちら