
背中と腰の上の方が痛い場合、 腸のガスが原因のことが多いです。 腸にガスが溜まるとお腹が張って苦しくなってきます。 いわゆる腹部膨満感です。 便がコロコロと小さかったり、お腹を下しやすくてもガ …

腰全体が重ダルくてしんどい場合、 原因が3つほど考えられます。 ・筋疲労 ・腸のムクミ ・骨盤が両方、後下方へズレている このうち、筋疲労ならマッサージだけで改善します。 ただしほどんどの方が …

4月27日(月)発行の大阪日日新聞にも載りました! 今回は「きらめきびと」というコーナーです! 取材の時、記者の大山さんに生い立ちと今までの経緯や夢もお話しました。 口下手な取材 …

老化は、よく使う細胞や組織から始まります。 よく使う細胞は血流量の多さでわかります。 心臓から送り出される血液量で一番多いのは消化器系で約30%、 次に腎臓20%です。 腸も腎臓も体内の老廃物を排出する器官 …

お腹が張りすぎて肩こりになってしまうことがあります。 肩こりの原因は様々ありますが、 今回は腸が原因による肩こりです。 大腸にガスが溜まっていくと、 大腸の角がパンパンに膨れて頭の方向へ上がっ …

腸が原因で背中が痛くなることがあります。 それは、腸がガスで張って背中に影響を出すからです。 言葉ではこのような説明になりますが、 画像で見ると… 胃の近くにある大腸の角っこは、 …

デブ菌というものが存在するそうなんです。 菌の名前ではなく総称として呼ばれています。 太った人の腸内細菌を痩せてる人の腸内に移植すると太ってしまったという糞便移植の事例によって発見されました。 …

WooRisというサイトに 「だから痩せないのか!腸内環境が体内に果たす意外な役割4つ」 という記事がありました。 1.アレルギーを防ぐ 健康的な腸内環境は免疫機能を活発にし、アレルギーの諸症状を防ぐ役割を …

腰を後ろに反らすと痛い場合、 骨盤の前傾のことが多いです。 いわゆる反り腰ですね。 立ち仕事の方や重い荷物を持つ方、子供を抱っこする方などに多い傾向があります。 反り腰では、 他にも ・両股関節の痛み ・両 …

たまに、 「腸もみって痛そう」とか 「別の店で腸もみされて痛かった!」 「腸もみ痛かったー」 という方がいらっしゃいますが、 腸もみが痛いという人に共通することがあります。 まず、腸の癒着がひどい場合。 癒 …