
カイロプラクティックオフィスにおける新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインが出ました。 カイロプラクターの方はどの協会に所属していてもいいので このガイドラインの通りに予防対策をお願いします。   …

胃もたれに悩む人は非常に多く、平成28年度国民生活基礎調査によると 「胃もたれ・胸やけ」に悩む人は男性で19,2%、女性で27,4% 「腹痛・胃痛」に悩む人は男性で13,4%、女性で21,9%という結果がでています。 & …

奥歯を磨く時にえずいてしまうことはありませんか? 奥歯をしっかり磨きたくてもできないですよね。 えずきのたびに涙目になりながら歯を磨くのは毎日ツライと思います。 そんなときは、 ・片手でみぞおちに指をつっこ …

右の上腹部が張っていて、脇腹も張っていて、右腰〜右背中も張っている場合は ・胆嚢 ・大腸の右カーブの場所(右結腸曲) ・十二指腸 ・腎臓 の影響が考えられます。 & …

首や肩が痛くてしょうがないときは ・温める ・ストレッチする ・マッサージする といった方法があります。 この他にセルフケアでできるのが電気鍼なんです。 電気鍼はスイッチを入れて身体に当てるだ …

前日までに予約がなければ休業、 予約があればその時間帯のみの開業にしていきますので ご理解のほどよろしくお願いします。 サロン内の消毒は毎日やっています。 手指消毒液も受付の近くにあるのでお気軽にご利用ください。 キャン …

「不要不急の外出自粛要請」が出た場合、 もし予約していてキャンセルしたい方は お気軽にご連絡ください。 留守番電話、HPのお問い合わせフォーム、 TwitterやインスタやFacebookのメ …

カイロプラクティックは日本以外の先進国および発展途上国も含めて 世界で約40ヵ国が法制化しています。 世界中の国家資格の医師や看護師などに一定の教育基準が定められているように、 カイロプラクターにも世界での教育基準という …

健身球(baoding balls)をやり始めて4年が経ちました
手を鍛えて施術に活かそうと思ってやり始めた健身球。 サボりつつも月に1回ぐらいはやっていました。 今ではボール3つまでスムーズに回せるようになっています。 中国では健身球は健康のためとかボケ防 …

肩こりや腰痛が「内臓」から来ている場合があります。 あなたもきっと内臓からの肩こりや腰痛の方に出会っているかもしれません。 内臓から来る身体の痛みは、病気でなくても起こるのです。 肩こりや腰痛といえば筋肉の …