
【2019/04/07】overの腸もみスペシャリストセミナーを開催しました
2019/04/07(日) 「overの腸もみスペシャリストセミナー」を開催しました。 セミナーをしばらく控えていましたが、 向上心溢れる参加者と話せて こちらも楽しくセミナーを開催できました …

お腹がガスで張って苦しいときってありますよね。 そんな時、お腹はどのような状態になっているのでしょうか? 施術をしていると 「こんなに上まで腸があるんですね!」 とよく言われます。 打診で鼓音がする場所がガ …

慢性的な疲労感、関節の痛み、下痢などの消化不良、 アレルギーなどの免疫に関することなどの原因と言われる病気があります。 それが、リーキーガット症候群(Leaky Gut syndrome)。 …

なかなか改善しない頭痛や肩こりや腰痛は辛いものですよね。そんな身体の痛みの原因が、病気のこともあります。とくに内臓疾患の場合は整形外科に行っても気づいてもらいにくいかもしれないので、ご自身で病気の可能性を考えて内科や神経 …

台風や大雨などの低気圧がやってくると体調が悪くなる方がいらっしゃいます。 とくに頭痛や腰痛、体の重だるさや関節痛が特長的です。体に不調があると、仕事や家事に影響が出てしまいますよね。体調が悪くなるとわかっていると、雨の日 …

血中は基本は無菌状態ですが、血中にも細菌が入り込むことがあります。その状態が「菌血症」。 菌との戦いに負けたら「敗血症」という病気になって全身が炎症状態となり命に関わる大変なことになりますが、そうならずに微 …

テレビでよくみかける「宿便はウソ!」「宿便は都市伝説!」というのがありますが、そもそも宿便の定義が問題です。 長期間ある滞留便という意味なのか、それとも腸管の内側にこびりついたヘドロのようなものなのか、それとも別の定義が …

スタッフが「首が痛い」ということだったので施術ついでに撮影しました。 首の痛みの原因は様々あります。 その中でも内臓が原因の首の痛みというものもあります。 身体の仕組みには「内臓ー体性反射」と …

「胃の重たさ」の原因は、「胃」だけではない! 食後に、なんだか胃が重たいような感じがする場合はどうしてますか? 胃薬を飲む?すぐに内科に行く? もちろん内科に行って …

耳垢でわかる、薬の効き目が良いor悪い よく耳垢は湿った人と乾燥した人がいるといいますよね。 湿った人は縄文系、乾燥した人は弥生系と大きくわけて言われる ことも多いですが、 日本人の9割が乾燥したサラサラの耳垢なんだそう …